こんばんは どれみです。
今日2回目の更新です^^
↓ の記事では、温かいご飯を家族とお腹いっぱい食べられる、そんな幸せな時間を切り取りました。
当たり前だと感じている生活が、当たり前のように毎日続いていることに、深く感謝しないといけませんね。
さて、ここから先は個人的にちょっと落ち込んでいることなどを・・・ブログで書くのはどうかと思いましたが、冷静になるためにも文章化してしまおうと思ってアップしたものです。
お料理やニャンコの画像もないので、興味のない方はまた明日お越しください(__)
ランキングに参加しています
クリックしてくださるとうれしいです!

ご訪問ありがとうございました♪
うっかりクリックしてしまったあなた。
ここからは、本当に暗ーい記事になりますよ。引き返すなら、今です(笑)このところ、rinを叱る回数が増えています。ほとんどヒステリーのように、毎日大きな声で叱ってしまう・・・
内容は些細なことです。
塾の宿題を先延ばしにしてゲームをしている。晩ごはんを残す。(これはワタシが用意する量が多いのかもしれません)机の上を片付けない。テレビを点けっぱなしにしている。・・・
こんなこと、rinだけではないかもしれません。そして、ウチではこれまでも目にしていたことです。
でも、今は自分の怒りを抑えられません。困ったなあ。
本当は叱りたいんじゃなくて、もっと別のことを伝えたいのですが。
* * * * * * * * *
じつは4月から新しいお仕事につきます。
小学生に学校でお勉強などを教える、あの職業です。(3月まではもっと大きい子のいる学校にいました。)
これから出会う子供たちにはいろいろなことを教えてあげたいなあ。お勉強だけではなくて、「普通」に暮らして、「普通」にご飯が食べられて、「普通」に生きている幸せを。学校に通えるって、実はすごく幸せなんだよっていうことも。
なーんてことをふと考えたりしていたのですが、一番大切なrinにきちんと伝えられていません。何故こんなにも感情的なってしまうのかと、猛反省;
明日は怒るのをやめて、きちんと抱きしめてあげなくては。
ワタシ、言葉は悪いですが、すぐ引きずられるたちなんです。
地震で親を亡くした子や、小さな子供を亡くした母親に、自分が立ち直れなくなるくらい、感情移入してしまいました。今回のイライラも、おそらく原因は、このあたりにあります。
東京にいるワタシが落ち込んだりイライラしてても何の役にも立たないのだから、元気ぐらい出さないと!
何度も自分に言い聞かせます。
よし、がんばろう。私。
・・・こうして文章にすることで、やっと気持ちが落ち着いてきました。
ちっぽけなワタシの小さな悩み?にお付き合いしてくださいました方には、感謝感謝の気持ちでいっぱいです(*^_^*)
ありがとうございました

コメントは、また通常のブログに戻ってから、その記事に対して頂けたらと思います。
- 関連記事
-
スポンサーサイト