こんばんは。どれみ

です。
今日はうちの晩御飯の献立から、おすすめのひと品をご紹介します。
写真を撮る前に完食してしまったので、また今日も文章だけの記事です
まだ画像の貼り付け方がよくわからない、という話も、無きにしもあらず…この季節にスーパーでよく見かける、慈姑(くわい)の素揚げです。
皆さんはお節で食べましたか?
うちの家族は、お節に入っている慈姑の煮物はあまり好きではないのです

アクが強くて苦みもあるから、苦手な人も多いのかな。
でも素揚げにすると、9歳の娘でもパクパク食べちゃいますよ!ホクホクしててとても美味しいんです^^
**作り方**
①慈姑の皮をむいて、一口大に切る。
②よ~くアク抜きをする。(2,3回水をかえて、30分間くらい)
③水気をしっかりふき取ったら、160度くらいの油でじっくり揚げる。
こんがりときつね色になったら、 油をきって、最後にお塩を振って召し上がれ!機会があれば、ぜひお試しください(^_-)-☆
食感はポテトフライで、味はポテトと銀杏を混ぜたような感じです。
あ、慈姑(くわい)から出ている芽も、サクサクして美味しいので、
絶対に捨てないでくださいね。
ではでは、おやすみなさい

↓よろしければ、2回ぽちっと応援お願いします↓

- 関連記事
-
スポンサーサイト